旅と名物・酒と寺社、ときにレアな経路を使いつつ

これまで日本全国を旅して集めた御朱印や写真を頑張って整理してみようと思います。続くかなw

【西国四十九薬師霊場巡礼 2】湖東三山と大原三千院 その4 <32番、45番>

その3では失礼した。

45番札所「三千院」の紹介までたどり着けなかった。。。

 

さて、いよいよ三千院をめざす。

 

京都駅烏丸口の観光案内所で、フリーパスを入手して、京都バス17系統の乗り場に行く。

地下鉄で国際会館まで出てそこらかバスでもよいのだが、この時は乗り換え回数の少ない方を選んだ。

デメリットとしては、京都市内は渋滞が多く、遅延する可能性があることだが、今回目的地が三千院だけなので、まあ多少時間がかかっても良いかというのもあった。

 

京都駅のバスターミナルは乗り場が多い。案内図を見て間違えないようにしないととんでもない目に合ってしまいかねない。

 

せわたりのホームページさんに乗り場案内が掲載されていたので、参考までリンクしておく。

京都駅周辺 バス総合案内(せわたりのホームページから)

https://ha3.seikyou.ne.jp/home/sewatari/bustime/kyotosta.htm

 

このC3乗り場から大原行の17系統は出ている。

 

京都バスの時刻表のとおり、一時間に2~3本のペースだ。

京都駅前:時刻表|京都バス株式会社

 

この時は、8時半頃のバスに乗った。

 

ちなみに小生は旅行を企画する際、エクセルに経路と時刻を記入して旅程をくみ上げていくことにしている。

その際、路線バスや地域コミュニティバスを利用する際はWebで最新の時刻表を調べるとともに、必要に応じてバス会社や自治体に問い合わせて確認することにしている。

今回の旅ではさして問題とならないが、極端に本数の少ない路線を使う場合は最新の情報を得ていないと命取りになりかねないからだ。

そのうち、そのような路線を使った旅も紹介することになると思う。

 

路線バスに揺られて60分、大原バス停に到着した。

 

三千院までは案内がしっかりしているので、迷わずにたどり着けると思う。

 

f:id:imamachi:20200607112418j:plain

三千院までの道すがら

 

 

f:id:imamachi:20200607112458j:plain

三千院案内

 

三千院だが、この境内図の通り、境内はかなり広い。

f:id:imamachi:20200607112548j:plain

三千院の境内図

目的のお薬師さまは宸殿におられる。境内図の左下あたりに宸殿はある。

宸殿でお参りを済ませて、御朱印をいただく。

f:id:imamachi:20200607114902j:plain

三千院御朱印

御朱印をいただいたので、境内を散策したはずなのだが、写真があまりない。

人ごみが多い写真がいくつか残っており、たぶん撮影できるタイミングが限られていたのだろう。

 

境内に佇む石仏と三千院の紅葉のみ掲載しておくこととする。 

f:id:imamachi:20200607112721j:plain

三千院の石仏

 

f:id:imamachi:20200607112754j:plain

三千院の紅葉

www.sanzenin.or.jp


三千院を後にして、京都市内を観光して新幹線で帰途についた。
  

ここまで拝読いただき感謝です。

 


【記事で書いた地方のふるさと納税

 京都のふるさと納税京野菜はいかがですか?