旅と名物・酒と寺社、ときにレアな経路を使いつつ

これまで日本全国を旅して集めた御朱印や写真を頑張って整理してみようと思います。続くかなw

【中部訪問記】「2012国際航空宇宙展 」で童心に戻る

東京オリンピックが延長されたため、本来なら来年開催予定だった「2021国際航空宇宙展 」が玉突きで延長となったそうだ。

 

そこで今回は、2012年にポートメッセ名古屋で開催された「2012国際航空宇宙展 」の様子をお届けしたい。

  


 

ポートメッセ名古屋で開催された「2012国際航空宇宙展 」は大規模な開催だった。

ポートメッセ名古屋での室内展示の他、セントレアにも会場を設け、実機によるデモンストレーションも行われ、幕張メッセや東京ビックサイトでの開催よりも素晴らしいものだったと記憶している。

f:id:imamachi:20200811100119j:plain

公式 | ポートメッセなごや | 名古屋市国際展示場

上の写真は第二展示場

 

f:id:imamachi:20200811100335j:plain

会場案内(第一展示場)

室内展示のポートメッセ名古屋には朝一で向かったため、比較的人は少なかった。

f:id:imamachi:20200811102722j:plain

会場内部

f:id:imamachi:20200811103138j:plain

はやぶさ

 

f:id:imamachi:20200811105549j:plain

準天頂衛星みちびき

 多分レプリカだろうけど、はやぶさとみちびきが展示されていていた

 どちらもJAXAと思っていたけど、別々の組織らしい。

  JAXA Hayabusa2 Project

  みちびき(準天頂衛星システム:QZSS)公式サイト - 内閣府

 

はやぶさ小惑星イトカワへの着陸も懐かしい。

 

f:id:imamachi:20200811163020j:plain

日本初のジェットエンジン

こちらの写真は日本初のジェットエンジン「ネ20」

ちなみに、「ネ」は「燃焼噴射推進器」の頭文字とのこと

 

大戦末期に実用化まで漕ぎつけたものの、終戦で秘密保持のため廃棄

1台だけ残ったものがアメリカに接収されたが、最終的にIHIが現在保存している

 

戦後しばらくは航空機産業は禁止されたが、禁止されていなければ、さらに性能の良いエンジンを世に出していたのではないかと惜しまれる。

 

f:id:imamachi:20200811164031j:plain

模型

会場の一角では模型飛行機が展示されていた

ラジコンかもしれないが・・・

f:id:imamachi:20200811164110j:plain

模型

f:id:imamachi:20200811164143j:plain

かなり古い飛行機も展示

 ボーイングのブースは広く、民間機から軍用機まで模型展示がされていた

f:id:imamachi:20200811164224j:plain

民間機

f:id:imamachi:20200811164330j:plain

軍用機

こちらはドクターヘリ

機体後部が観音開きでベッドごと搬送が可能なつくりになっている。

病院のない離島などでは必須だろう。

f:id:imamachi:20200811164353j:plain

ドクターヘリ

救助と言えば、US-2も掲載しておかなければ。

世界で唯一、波高3mの荒波に離着水可能な機体で、離着陸も短距離という優れた機体だ。

偶に、羽田空港にいることがあるが多分小笠原方面からの搬送だろう。

たしか写真も撮っていたのだが、見つけられなかった。

f:id:imamachi:20200811164540j:plain

US-2

 

室内会場を後にして、屋外会場(セントレア)へのシャトルバスで移動

屋外会場は先ほどの屋内会場と比べて満員御礼状態だった。

こちらはセスナの離着陸実演

f:id:imamachi:20200811165226j:plain

セスナ

で、こっちは複葉機の実演

f:id:imamachi:20200811165351j:plain

複葉機

f:id:imamachi:20200811165426j:plain

実機展示

f:id:imamachi:20200811165457j:plain

実機展示

民間機から軍用機(自衛隊機だけだったが)まで実機展示されていた。

 

こちらは名古屋市消防局のヘリによる救助の実演

f:id:imamachi:20200811165636j:plain

f:id:imamachi:20200811165715j:plain

ロープを使った実演に観客は拍手を送っていた。


国際航空宇宙展は日本での開催はおおむね3~4年に一回だが、日本で実機を使っての展示はあまり聞いたことがない。

 

次回は東京ビックサイトでの開催なので無理だと思うが、今後いずれかの開催で是非とも実機展示もしてほしい。

 


 

ここまで拝読いただきありがとうございました。

【播州日記】改修中の姫路城を訪ねて

今回は、改修中の姫路城を訪ねた際を記事にしたいと思います。

  


 

 2011年、姫路城を訪ねた。

この当時、姫路城は改修工事中

改修工事は2009年10月~2015年3月まで行われていたので、ちょうど中間時点というところか。

下の写真の真ん中左側の白いビルのようなものが改修中の姫路城天守閣である。

f:id:imamachi:20200809112103j:plain

姫路城

近づくと下のような感じで、天守閣の外側にプレハブのようなものが被せられている。

f:id:imamachi:20200809112119j:plain

改修中の天守

姫路城の大きさやその緻密なつくりに感動しながら、天守閣に向かう。

f:id:imamachi:20200809112139j:plain

 

f:id:imamachi:20200809112153j:plain

シャチホコの違い

途中、時代ごとのシャチホコが展示されていた。

比べてみると違いが分かる。

なんか、昔の方が複雑だったような気がする。。。

 

 

f:id:imamachi:20200809112207j:plain

天守閣の入口

天守閣の入口に着いた。

見学可能な上層部には外側のプレハブに設置されたエレベーターで向かう。

 

f:id:imamachi:20200809112218j:plain

屋根の修復

上の写真のように近くで修復の現場を見られたのは新鮮だった。

そとを見ると改修を終えた櫓が見える。

 

f:id:imamachi:20200809112242j:plain

屋根の修復

最上階だけでなく下の屋根の改修の様子も確認できた。

ひととおり、展示されている屋根瓦や改修の進め方の説明などを見学して、天守閣を後にした。

 

次に見学したのは、西の丸百閒廊下

f:id:imamachi:20200809112253j:plain

看板

f:id:imamachi:20200809112303j:plain

百閒廊下から入口の階段を見る

f:id:imamachi:20200809112317j:plain

百閒廊下

f:id:imamachi:20200809112328j:plain

外を眺める

この塀の中に廊下があるので、廊下の長さが分かる。

f:id:imamachi:20200809112340j:plain

長く続く廊下

中から見てもかなり先まで廊下が続いている。

 

f:id:imamachi:20200809112354j:plain

千姫

廊下の途中に、広い空間がいくつかあり、イベントものが展示されており、楽しめた。
 

 

2015年に改修が終わってから既に5年が経った。

当時は白すぎるといわれた姫路城だが、その後馴染んできたのか気になるところだ。

今一度、訪れて確認したい。

 


 

ここまで拝読いただきありがとうございました。

 

  


【記事で書いた地方のふるさと納税

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】H-37 合鴨農法かもかも米(白米 4キロ)
価格:10000円(税込、送料無料) (2020/8/11時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】H-74 龍野うどん・龍野そば 詰合せ
価格:10000円(税込、送料無料) (2020/8/11時点)

楽天で購入

【瀬戸内をめぐる 6】呉港艦船めぐり

瀬戸内をめぐる旅シリーズの記事6本目

前回は、江田島の旧海軍兵学校(現、第1術科学校)を訪ねた際を記事にしました。

今回は、その日の後半に参加した「呉港艦船めぐり」を記事にしたいと思います。

  


 

江田島(小用港)から呉に向かう。

f:id:imamachi:20200809082940j:plain

江田島(小用港)、紅葉が鮮やか!

小用港から呉港には高速船とフェリーが就航している。

高速船は所用10分(560円)、フェリーは所用20分(400円)なので、急ぎでない場合はフェリーの方が良いかも知れない。

  呉-江田島(小用) 時刻表・料金表|フェリー航路|瀬戸内海汽船

 

この時は高速船を利用

f:id:imamachi:20200809084956j:plain

高速船、人影から結構乗客がいることが分かる

高速船に乗船するとすぐに出発、あっという間に呉に着く。

f:id:imamachi:20200809085357j:plain

呉港、高速船の横にはフェリーが入港中

呉港をブラブラしていると目的の呉港巡りの案内が、目に留まる。

f:id:imamachi:20200809101225j:plain

艦船めぐりと呉港おさんぽクルーズ

「艦船めぐり」と「呉港おさんぽクルーズ」がある

「艦船めぐり」は湾内の護衛艦を海から眺めるツアーで、「呉港おさんぽクルーズ」は先ほどの小用港までのフェリーを利用した往復ツアーだ。

     有限会社バンカー・サプライ | 【公式】呉湾艦船めぐり

     » 瀬戸内シーライン(株) ワンコインで瀬戸内満喫!呉湾おさんぽクルーズ

 

今回は「艦船めぐり」をチョイス、切符を購入して乗船した。

「艦船めぐり」の船は天井に出れるタイプの船で、窓ガラスの邪魔なく撮影も可能だ。

 

f:id:imamachi:20200809090649j:plain

出航、てつのくじら館と大和ミュージアム

 

桟橋を離れて湾内クルーズ開始!

f:id:imamachi:20200809091818j:plain

ばら積み貨物船(左)

輸送艦おおすみ型(右)



f:id:imamachi:20200809092004j:plain

ヘリコプター搭載護衛艦ひゅうが型「いせ」(左)

補給艦とわだ型「とわだ」(右)

f:id:imamachi:20200809092742j:plain

ミサイル護衛艦むらさめ型「いなづま」(左)

同あさぎり型「うみぎり」(右)

f:id:imamachi:20200809093022j:plain

敷設艦むろと型「むろと」(左)

練習艦しまゆき型「せとゆき」(中)

同型「しまゆき」(右手前)

護衛艦あぶくま型「とね」(右奥)

 

f:id:imamachi:20200809093924j:plain

音響測定艦ひびき型「ひびき」

f:id:imamachi:20200809094217j:plain

潜水艦救難艦ちはや型「ちはや」

 

f:id:imamachi:20200809094408j:plain

掃海艇すがしま型「みやじま」(左)「いずじま」(右)

時間は短く30分間だが結構いろいろな艦艇が楽しめると思う。

呉観光の際は、プランに組み入れて見てはいかがだろうか?

 


 

ここまで拝読いただきありがとうございました。

 ちなみに、艦船めぐりは呉のほか、横須賀、佐世保舞鶴で可能です。

  YOKOSUKA軍港めぐり<公式> | 【TRYANGLE WEB】YOKOSUKA軍港めぐり

  SASEBO軍港クルーズ|特選の旅|佐世保・小値賀「海風の国観光圏」

  舞鶴湾めぐり遊覧船

 

また、実際に艦艇に乗船できる艦艇見学は各自衛隊基地で曜日を決めて行われていますが、現在はコロナ禍で休止中のようです。

 


 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】大長レモネード16本セット 【飲料類・炭酸飲料】
価格:10000円(税込、送料無料) (2020/8/9時点)

楽天で購入

 

 

 

【瀬戸内をめぐる 5】江田島の旧海軍兵学校(現、第1術科学校)を訪ねて

瀬戸内をめぐる旅シリーズの記事5本目

今回は、江田島の旧海軍兵学校(現、第1術科学校)を訪ねた際を記事にしたいと思います。

  


 

今年は新型コロナで見学は中止のようだが、通常は個人での見学の場合は事前の予約は必要なく当日受付のみで見学可能だ。

詳細は以下の公式サイトを確認願いたい。

 第1術科学校:基地見学

 

海軍兵学校(現、第1術科学校)には、広島宇品港からは高速船で呉港からはフェリーで江田島小用港に向かい、そこからバスでの移動となる。

 小用港~(市営バス7分)~術科学校前~(徒歩100m)~第1術科学校

 

今回は宇品港から向かい、帰りは呉港に戻るコースをとることとした。

f:id:imamachi:20200808205035j:plain

宇品港

江田島(小用港)には宇品港からは高速船しか就航していない。

江田島行きのフェリーもあるがそちらは三高港行なので間違えると大変だ。

f:id:imamachi:20200808205230j:plain

江田島三高港)へのフェリー

 

f:id:imamachi:20200808205649j:plain

江田島(小用港)への高速船

 宇品から小用港までは、所用20分、料金は1080円だ。

詳しくは公式サイトを確認願いたい。

広島-江田島(小用) 時刻表・料金表|高速船航路|瀬戸内海汽船


小用港に着くとここからバスとなるが、一時間に1本程度なのでバスの時間から逆算して船の時間を調べておく必要がある。

f:id:imamachi:20200808211115j:plain

バス時刻表

目的の旧海軍兵学校(現、第1術科学校)の近くのバス停までは所用7分。

バス停を降りて100メートルで目的地に到着となる。

f:id:imamachi:20200808211716j:plain

案内図

正門で受付を済まして、時間が来ると案内係の方に従って見学が始まる。

f:id:imamachi:20200808212006j:plain

大講堂外観

大講堂は大正6年建築の建物とのこと。

f:id:imamachi:20200808212307j:plain

海軍兵学校「大講堂」

建物の中も古風で重厚で趣のある造りだ。

f:id:imamachi:20200808212549j:plain

海軍兵学校「旧海軍兵学校生徒館」

こちらの兵学校生徒館は明治26年の建物だ。

白と赤の建物それぞれが歴史を感じさせる。

 

敷地内には過去の兵器の遺物も多く残っている。

f:id:imamachi:20200808212718j:plain

海軍兵学校「戦艦陸奥の主砲」

f:id:imamachi:20200808213625j:plain

大和46センチ砲の砲弾

あっという間の1時間半だったが、案内係の方に説明いただいて、たっぷりと見学することができた。

 

もちろん、この後、敷地内のレストラン江田島にて本場の海軍カレーを食したことは言うまでもない。

 

 


 

ここまで拝読いただきありがとうございました。

 

  


【記事で書いた地方のふるさと納税】 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】大長レモネード16本セット 【飲料類・炭酸飲料】
価格:10000円(税込、送料無料) (2020/8/9時点)

楽天で購入

 

 

 

【四国放浪記】十河信二記念館で0系新幹線に乗車、運転席で運転手気分!

四国はお遍路で何十回と訪れていました。

今回は、伊予西条駅にある「十河信二記念館」を訪れた際を記事にしたいと思います。

 

よろしければ、お付き合いください。

 


 

JR四国の予讃本線の伊予西条駅の隣に、十河信二記念館という鉄道関連の施設がある。

十河信二氏は元国鉄総裁で新幹線建設に尽力された方らしい。

東京駅の新幹線18-19番ホームの品川寄りの端にレンガ造りの記念碑があり、そこにも十河氏のレリーフが飾られ、今も新幹線を見守り続けておられる。

 

その十河氏はこの西条市の名誉市民ということもあり、記念館が建てられたようだ。

 

f:id:imamachi:20200810104957j:plain

伊予西条

 

 

f:id:imamachi:20200810105013j:plain

十河信二記念館

中に入ると0系新幹線とディーゼル機関車DF50が展示されており、内部を見学することも可能だ。

f:id:imamachi:20200810114749j:plain

0系新幹線とディーゼル機関車DF50

 

f:id:imamachi:20200810105247j:plain

0系新幹線(説明書が邪魔、撮影位置ミスった・・・)

f:id:imamachi:20200810105338j:plain

新幹線内部:座席

新幹線の中に入ると、当時の座席がそのままに残されている。

もちろん自由に座ることも出来て、座っていると昔0系で旅行した当時の思い出が蘇ってくる。
試していないが、座席を回転させることも可能だと思うので、グループで訪問されたら周りに迷惑にならない程度で試されてみてもよいと思う。

 

f:id:imamachi:20200810105723j:plain

展示車両の説明(新幹線の説明取り忘れ(;;))

一番前のモニターで展示車両の説明が表示されているので、興味があればそちらも確認すべきだ。

 

f:id:imamachi:20200810105907j:plain

運転席

 一般の座席だけでなく、運転席にも入ることができる。

 

f:id:imamachi:20200810110109j:plain

運転席

 今から見ると液晶もなく、とにかく武骨でアナログ感が半端ない!

もちろん動かせないが、運転席に座って運転席からの視界や操作レバー、ブレーキレバーなどを握って運転手気分を味わってもよいのではないだろうか。

f:id:imamachi:20200810110409j:plain

ディーゼル機関車DF50

こちらは、電気式を採用したディーゼル機関車

ディーゼルエンジンで発電機を回して実際にはモーターで走るという方式らしい。

う~ん、車で言うとエンジンで走る車とハイブリット車の違いのようなものか。。。

この記念館に展示されているのは、1号機で最初に作られたものとのこと。

 残念ながら、小生が子供の頃にはすでに地元では運転されていなかった。

 

f:id:imamachi:20200810110920j:plain

エンジン部分は写真に収めていたが、モーター部分を撮り損ねた。。。

 

機関車なので乗客のための座席はないのだが、こちらも運転席に入ることができる。

f:id:imamachi:20200810111254j:plain

DF50の運転席

こちらもアナログでカッコいい!!

こちらのDF50も運転席に座って運転手気分が味わえる!

 

f:id:imamachi:20200810111421j:plain

施設全体

以上が当時訪ねた際の記事となる。

 

最後にこの記念館について補足すると、
この当時はなかったが、2014年に駅の逆側にこの記念館の南館ができて、そちらはSLやディーゼルカーフリーゲージトレインなどを展示されているとのこと。

 

入館料も300円と割安なので(当時と多分据え置き)、出かけてみてはいかがだろうか?

ご家族連れの方にはお子さんが喜ばれる結構良い場所だと思う。

 

以下参考まで、施設の公式サイトを掲載しておくので、よろしければ確認願いたい。

s-trp.jp

  


 

ここまで拝読いただきありがとうございました。

当時訪れた際は、展示は上記の2台だけでしたが、今はSLやら車両がかなり増えているようです。

一方で、丹後の加悦鉄道資料館など、古い車両を展示している施設が閉館となってしまったニュースもときどきあり、実際に見れるときに訪れないと後の祭りとなることもあり得るかと思います。

何事もですが、 興味を持たれた際はお時間を作って実際に目にされるのが良いかと思われます。

 


【記事で書いた地方のふるさと納税】 

  

 

 

【紀伊半島を放浪】ドキドキわくわくの人力ロープーウェイ『野猿』を体験

ここ数年、紀伊半島をぶらつくことが恒例となっています。

野猿(やえん)』って皆さんご存じでしょうか!?

  

昔あった音楽ユニットや、ましてや野生の猿ではありません。

野猿』とは、十津川村にある人力のロープウェイです。

 

今回紀伊半島シリーズ7本目はこの野猿を体験した際を記事にいたします。

 

 よろしければ、お付き合いください。

 


 

野猿を体験するには、十津川村に向かう必要がある。

十津川村野猿」へのアクセス方法:自家用車以外>

1.バス(大和八木・五条から)

 近鉄大和八木駅(9:15発)、またはJR五条駅(10:31発)から

 奈良交通バス新宮行きに乗車、「ホテル昴」(13:45着)下車

 【参考情報】

  東京から当日の朝一の新宮行きバスに乗車する場合、

  近鉄大和八木駅の出発時刻には間に合いませんが、

  JR五条駅からは乗車可能です(バスに追いつきます)

 【お得な切符】

  168バスハイク乗車券|奈良交通

   奈良交通のみ一方通行で利用する場合、途中下車可能です

    途中下車可能区間五条駅から権現前(新宮の手前の停留所)

   他社のバスに乗れないので計画的な利用が必要

 

2.バス(新宮から)

 JR新宮駅(7:46発または 9:59発)から奈良交通バス大和八木行きに乗車

 「ホテル昴」(9:46着または 11:59着)下車

 【参考情報】

  東京から名古屋経由で当日の新宮発のバスに乗車することはできません。

  そのため、新宮に前泊となります。

  ただ前泊するなら、熊野本宮近辺の温泉地に泊まった方が良いかも知れません。

 

3.空港利用

 空港を利用し当日野猿体験する場合、レンタカー利用となります

 バスの場合、十津川村に着くのが当日の夕方になるので厳しいかと思います。

  ・JAL第一便に接続するバスで熊野本宮に11:50着

  ・本宮から十津川方面のバスは十津川村村営バス15:26発までありません

   本宮で4時間近く過ごすのはかなり大変かと思いますし、

   瀞峡巡りで往復するには時間が足りないと思います。

  ・なお、奈良交通の便は本宮発11:20発が最終便です 

 


 

 人力ロープーウェイ『野猿

十津川村で観光客が利用できる『野猿』は2つある

 

1つは西川出合にあるモノ、もう一つがホテル昴内にあるモノだ

今回ご紹介するのはホテル昴にある『野猿

 

f:id:imamachi:20200808103538j:plain

ホテル昴内の野猿

このひとり用の乗り物に乗って、ロープを強く引くと、乗り物が前進する仕掛けだ

 

f:id:imamachi:20200808103754j:plain

拡大

対岸までは50~100mほどだろうか、一見大したことのない距離ではある。

f:id:imamachi:20200808103924j:plain

乗りこんでロープを引く

さっそく乗り込んで出発!!

滑り出しは良い!

スルスルと順調♪

 

 

f:id:imamachi:20200808104118j:plain

西川を眺める

既にロープも半ばに差し掛かっている

ホテル昴の横を流れる西川を眺めて、さて残り半分に取り掛かろうとした

が、、、、、

ロープが異様に重い!!

 

お気づきだろうか!?

 

重いものを吊下げたロープというものはたわむのが理

 

ロープの中点までは下方向なのでさほど人力も必要なく進む

だが、中点から先は登りである。。。。

 

ここからは自らの体重+αを腕の力で引き上げていく必要があるのだ。。。

 

はっきし言って普段から運動もしていない小生のようなジジイには荷が重すぎた

 

途中、このまま対岸にも行けず、元の場所にも戻れないのではないかと何度も思い後悔した。

 

どうにかこうにか対岸まで渡り切ったが、腕の筋肉がヤバイ

おそらく1kgのダンベルすら持ち上げることができない。。。

 

f:id:imamachi:20200808105310j:plain

対岸からの眺め

乗り始めた時には、往復して戻ろうと思っていたのだが、どう考えても無理だ

多分今度は途中でぶら~ん、対岸にたどり着くことも戻ることも出来なくなることは明らかだった。

 

f:id:imamachi:20200808105740j:plain

野猿を後に

この時はひとりで野猿に挑んだのが敗因だと思う

ご家族連れなら対岸からロープを引いて助けてあげることもできるので、できれば複数人で挑んだ方が良いかも知れない

 

勿論腕力のある方は問題ないと思うので、挑戦されてみてはいかがだろうか?

日頃体験できないので結構面白いし、いい思い出になると思う♪

 

ちなみに、西川出合の方の野猿はかなりの高い位置にある野猿であること、またホテル敷地内ではないことなどから、万一の場合を考えて複数人で挑戦すべきかと思う。

 

西川出合の野猿の写真はないのだが、代わりにその川にかかる柳本橋(吊り橋)を掲載しておく。

f:id:imamachi:20200808110510j:plain

柳本橋(吊り橋)

 

f:id:imamachi:20200808110551j:plain

柳本橋からの景色

このように高さ、そして距離があるので、この川に架かる野猿が大変なのが分かるかと思う。

調べてみると、十津川村観光協会のサイトにその野猿が掲載されていたので参考までリンクを掲載しておく。

 【十津川村観光協会】 野猿(やえん)

 

勿論、体力のある方はこちらの方がより非日常を体験できワクワクできるのでチャレンジされてみても良いかと思う。

 

 

最後に、野猿とは違うがこの柳本橋を渡って道を登ったところに、世界遺産に登録されている果無集落という場所があるので、その写真を掲載しておく。

f:id:imamachi:20200808111819j:plain

f:id:imamachi:20200808111638j:plain

「天空の郷」と呼ばれる果無集落

果無集落は「天空の郷」と呼ばれ、その名のとおり、紀伊山地を見渡せる標高1000mあたりにある集落だ。

 

こちらもホテル昴から徒歩で1時間程度で到着できるので、訪ねてみてはいかがだろうか。

 


 

ここまで拝読いただきありがとうございました。

 

紀伊半島旅シリーズ7回目いかがだったでしょうか?

 

<十津川の宿(宿泊済み)>

十津川温泉 ホテル昴

 源泉100%掛流し・加温加水循環無しのナトリウム炭酸水素塩泉。

 露天風呂もあり。

 冬場はぼたん鍋もあり、郷土料理も楽しめます。

 ご紹介した野猿がホテル敷地内にあり、また西川出合の野猿にも徒歩で圏内です。

 また、果無集落にも徒歩1時間圏内ですが軽い登山となります。

 


【記事で書いた地方のふるさと納税

  

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】童集乃村あまごセット
価格:9000円(税込、送料無料) (2020/8/1時点)

楽天で購入

  

【四国放浪記】宇野-高松航路に乗船

四国はお遍路で何十回と訪れていました。

今回は、休止となってしまった宇野-高松航路に乗船した際を記事にしたいと思います。

 

よろしければ、お付き合いください。

 


 

宇野駅は、瀬戸大橋ができるまで、高松への窓口で東京からの寝台特急も発着していた。

 

f:id:imamachi:20200804084047j:plain

宇野駅

 

この当時、高松への航路には、本四フェリー、 四国フェリー国道フェリーの三社が乗り入れ、頻繁にフェリーが運航されていた。

それが今や高松までの直行便は休止とは残念なことである。

f:id:imamachi:20200804085829j:plain

往年の様子

 

f:id:imamachi:20200804085942j:plain

宇野駅の改札

 

f:id:imamachi:20200804090012j:plain

宇野駅外観

フェリー乗船券を購入して、フェリーを待つ。

 桟橋の間は狭いがフェリーの幅とさして変わらないがスルッと入港

車と違って波で揺れるのに巧いものだ

f:id:imamachi:20200804091002j:plain

f:id:imamachi:20200804090913j:plain

入港

入港したフェリーに乗りこむと、フェリーの中に「阿波の湯」という浴室があった。

阿波の国は徳島やのになんでや?っと思うが、もしかしたら船によって讃岐の湯、土佐ノ湯など命名しているのかもしれない。。。

f:id:imamachi:20200804091136j:plain

浴室「阿波の湯」

汽笛が鳴ると出航だ

先ほどまでいた港が遠ざかっていく

f:id:imamachi:20200804091417j:plain

フェリーから宇野港を眺める

f:id:imamachi:20200804091508j:plain

頻繁に出入りするフェリー

この当時までこの写真のようには、まだ頻繁にフェリーが出入りしていた。

撮影しているフェリーを含めると4隻は宇野港にいる

 

 

出航してしばらくすると、「SUPER LINER OGASAWARA」(スーパーライナーオガサワラ)が解体のため(?)停泊していた。

ご存じの方もおられると思うが、この船は、時間短縮を目的に東京 - 小笠原航路に就航する予定だったが、原油高騰で採算が取れないということを理由に廃止された船だ。

現在も東京から父島の航路はは1日かかっているが、この船が就航すると16時間に短縮できるはずだった。

2/3に時間短縮されるのはホント凄いと思うし、この写真のとおり結構大きな船だ。

この大きさで営業速度で40ノット以上可能というのはかなり凄いと思う。

f:id:imamachi:20200804091603j:plain

「SUPER LINER OGASAWARA」(スーパーライナーオガサワラ)

当時の原油価格は100ドル、現在は40ドルなので、現在のレートでは十分採算がとれそうなので、とても残念なことである。

 

瀬戸内海は行き交う船が多い

小生、小型船舶免許も所持しているのだが、一般の海路と違って瀬戸内海は海上交通安全法が適用されている。

海上交通安全法東京湾、伊勢湾、瀬戸内海を航行する船舶の交通ルールで他の海域に比べて地形が複雑で潮流が早く、また、海上交通の輻輳(集まって密集)も著しいため設けられているとのことだ。

フェリーから外を眺めているといたるところに船がいるので、非常に納得である。

f:id:imamachi:20200804093337j:plain

瀬戸大橋

f:id:imamachi:20200804093618j:plain

行き交う船で賑わう瀬戸内海

 

 

風景を眺めているだけで、所要時間の1時間が経過し、高松港が見えてきた。

f:id:imamachi:20200804093809j:plain

高松港

 

f:id:imamachi:20200804100009j:plain

接岸

 

たしかに瀬戸大橋を使えば、もっと短時間でたどり着くことができる。

ただ、列車と違って広々とした船内でくつろぐことができるし、ドライバーの立場では運転せず休憩している間に目的地にたどり着くメリットもある。

 

瀬戸内の航路は昔に比べかなり減ってきている。

大動脈だった宇高路線が休止となってしまったのは本当に残念でならない。。。

  

ここまで拝読いただきありがとうございました。

 


【記事で書いた地方のふるさと納税】 

  

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】さぬき地ビールと瀬戸内 珍味セット【1064209】
価格:10000円(税込、送料無料) (2020/8/8時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】本場さぬき ゆでうどん 20人前だし付き【1116634】
価格:10000円(税込、送料無料) (2020/8/8時点)

楽天で購入